パルファン サトリの香り紀行

調香師が写真でつづる photo essay

2015-01-01から1年間の記事一覧

The Scent of Man にインタビュー記事が掲載されました。

The Scent of Man にインタビュー記事掲載 シンガポールの香水専門ブロ グ「THE SCENT OF MAN」 のインタビューを受け、記事が掲載されました。5回にわたり紹介され ます。 第一回目は「A Quick Chat With Satori Osawa」 第2回目が今週掲載されました。 「…

母の裁縫箱③カミソリ TOPY SHARP BLADE

昨日からのつづき 母の裁縫箱にあった缶のひとつには、古いカミソリが入っていた。 これは、ミシンで縫った糸を切ったりするときに使う。 なんて呼ぶのかな? 水色のプラスチックのケースに、ネジ2つでカミソリを止めるようにできている。 安全剃刀を流用し…

母の裁縫箱②風月堂ゴーフルのボタン入れ Sewing Box

昨日のつづきだが、 これは、風月堂(ふうげつどう)の小さいゴーフルの入っていた缶。 懐かしいわあ。 こちらのゴーフル缶のボタン入れは、裁縫箱の中で始終目にしていたせいか、ちっとも珍しくもないと思っていた。 たまたま、昨日のスイスの老舗「レッカ…

母の裁縫箱①レッカーリフースのキャンディー入れ Lackerli-Huus

今日、母の裁縫箱を開けてみて、思いがけず変わったものを見つけた。 これはレッカーリフース(Lackerli-Huus)というスイスのお菓子屋さんのタブレット入れ。たぶん、昭和30年代のものと思われる。 母の針箱は、なんだかわけ分らないモノがたくさん入ってい…

速報!与一発見! Yoichi

「与一が発見されました!」 夏にフランスから帰って、いつの間にか雲隠れした与一。 あるいは神隠しか。 時々スタッフが、 「先生、与一見かけませんねえ」 「先生、そういえば与一はどこへ行ったんでしょう?」 などというたびに、「そうねえ?どこにしま…

母の茶道⑦ 日本陶芸倶楽部 Pottery

この志野(しの)のお茶碗は、古いものの写しではあるが母の作品である。 「志野の茶碗は60歳を過ぎて使うもの、と言われたものだ。今はそんなことあまり気にしないみたいだけど・・・」 そういいながら、母は朝のお茶をたててくれた。 -若い頃には似合わなく…

もみじ山 Momiji-yama

12月も後半に入って、1ヶ月ぶりの新宿御苑。 もみじ山は最後の紅葉(こうよう)が青空にひときわ映えている。 今年は暖かかったから、色づかないうちに葉が落ちてしまうのではと思ったけれど、この強い冷え込みで鮮やかな紅色に。 こちらは、黄金色。 なにも…

Fendi antique フェンディの書類カバン  英訳

Fendi antique My father passed away 25 years ago. This Fendi's briefcase is a keepsake from him. This bag is more than 35 years old including the period my father used it. It's light and thin, just the right size. I regularly carried it fo…

冬の香水鑑賞会のご報告 PARFUM SATORI 2015

12月12日(土)、パルファンサトリ11階アトリエで、「冬の香水鑑賞会&お茶会2015」を開催いたしました。 このたびは、アンティーク香水とリニューアル品などの比較やボトル鑑賞をいたしました。 ・Fleur De Rocaille / Caron 1993 (Floral) (Contemporar…

彼女の香水遍歴 For Her

香水遍歴 どんな香水が好き?どんな香りをつけてきた?香水の質問ってある? そんな問いに答えてくれたのは、私の幼馴染(おさななじみ)。こんな風に香水と付き合ってきたってことが、とてもすてきなこと思えた。 人に読ませるために書いたものではないので…

Border between day and night- From Tokyo to Paris

The day never sets as we are chasing after the sun. Estimated arrival time is 9:30 pm with 2.5 hour-delay. We still have 30 minutes before landing in Paris. Looking out of the window, the sun is shining like gold down below. The plane star…

☆ショップからのお知らせ PARFUM SATORI

アトリエでは、パルファンサトリの商品をすべて取り揃えて販売しております。こちらで香りをお試しになることができます。スクールもこちらです。 パルファンサトリは、本店を六本木に移転いたしました!新しいショップ&アトリエでみなさまのご来店を心から…

ペーパーホワイトNarcissus

アトリエでは、パルファンサトリの商品をすべて取り揃えて販売しております。こちらで香りをお試しになることができます。スクールもこちらです。 「パルファンサトリは、本店を六本木に移転いたしました!新しいショップ&アトリエでみなさまのご来店を心か…

スカビオサ(西洋松虫草)Scabiosa japonica

青い青い海の底に、潮流が襞(ひだ)となって、たゆとう中心に沈んだ古い神殿の、丸い翡翠色(ひすいいろ)のドームがいくつも固まり、その周りにはカリアティード(女像柱)が並んで天を支えている、頭上にピンクの飾り支柱が伸びをして。 スカビオサ、セイ…

母の茶道⑥織部  Oribe

昨日の続きであるが、私が横入りして母のお手前のペースが狂ってしまったため、翌日は「続きお薄(うす)」とは別に、盆点(ぼんだ)てでお抹茶を点(た)ててくれた。 お茶の四方山話(よもやまばなし)は、その場面にならないと出てこないもので、本を読ん…

母の茶道⑤ 朝茶を二服 Chanoyu

茶道で「朝茶(あさちゃ)」、といえば朝のお茶事のこと。 また、「朝茶は二杯」というように、朝のお茶は1杯ではなく、2杯飲むものということわざがあるが、こちらは煎茶のことのようだ。 ここでは「朝に抹茶を飲む」という意味で、「朝茶」ということばを…

仏手柑 ブッシュカン Citrus medica var. sarcodactylus

これは、仏手柑(ブッシュカン、ブシュカン)という。蜜柑の仲間。 実の先が分かれ、細長い指のようだ。 仏さまが手を合わせたような形から名前がついたとされる。 実の食用になる部分はほとんどないので、果皮を利用して砂糖漬けのお菓子にしたり、観賞用と…

旧岩崎邸庭園 iwasaki-tei teien

この日、池の端(いけのはた)に用事があった帰り、湯島(ゆしま)近辺をぶらっと歩いていたら、旧岩崎邸庭園の道標(どうひょう)に行き当たった。 前から一度行ってみたいと思っていたので、偶然に誘われるように寄ってみることにした。 坂道を上がると、…

御苑の紅葉 autumn color

山ではとっくに紅葉が終わっているそうだが、里はまだまだ暖かく、秋から冬の装いが遅い。 年々遅くなっているような気もして板が。。。、 ようやく朝晩の冷え込みで色づいてきた新宿御苑の紅葉。 桜の木などというものは、ただ枯れ葉になって落ちていくだけ…

街の紅葉 autumn color

明け方の雨がやんで、少ししっとりとした歩道の、濡れた敷き石が黒くなった上に、あかやきいろの落ち葉が散っているのに、朝陽が射して、心が澄んでくる一日の始まり。 はずむ、足どり。 赤くなった「かえでもみじ」を山まで見に行かなくても、映す鏡が磨い…

広い意味で「庭をつくる」epanouir(エパヌイール)

自分は勉強するのが好き。 だけど人が学んで、成長する姿が好きだし、その瞬間に立ち会うのはもっと嬉しい。 学んでいる人が何かを発見した喜びに、明るく輝く表情が、私をも照らす。 epanouir(エパヌイール)。 輝く、花ひらく、表情が晴れ晴れとした。

マトリョーシカと調香技術 Matryoshka doll

この仕事をするためには、この作業が必要で、この作業をするためにはこの段取りが必要。 何かしようとするたびに、その手前、そのまた手前の作業が展開されていく。 まるで、マトリューシュカのようだ。 香りをつくる場合も、調合ベース香料を何重にも使って…

インドボダイジュ 印度菩提樹 Ficus religiosa

これが本当のボダイジュ(菩提樹)。 お釈迦さまが悟りを得たのは、仏教三大聖樹のひとつ、このインドボダイジュの樹の下である。 葉の先端が細く伸びている。 クワ科、イチジク属で、無花果(いちじく)のように花が外に咲かずに、果実の内側で咲いて実がな…

ゆる散歩 菊と秋バラを見に行く会 Shinjuku-Gyoen

新宿御苑の菊の展示が始まりました。 今まで年に2回ほど、数人で新宿御苑に季節の花を見に行く「ゆる散歩」をしてきましたが、この秋も11月7日に「菊花展」と「バラ園」を見に行く会を行ないました。 スクールの公式イベントではありませんが、この日来れる…

フレグランス鑑賞会 冬 12月12日(土)午後の部 Fragrance school

来年1月開講のフレグランスデザイン講座(12月16日募集締切)受講をご検討の方、フレグランスが好きな方は、フレグランス鑑賞会にお越しください。 お正月にふさわしい格式のあるウッディや、春にかけてつけたい華やかなフローラルブーケを鑑賞。同じ香水で…

Record of floral fragrance  花の香りの記録について

Every flower has a charm, I believe. Common flowers could possess wonderful scents. However, there are only few books on these kinds of flowers. I suppose that people didn't bother to smell non-fragrant flowers or even to make a record of …

足す力、引く技術 adding and subtracting

デザインでも、余分なものをそぎ落としていって残ったものがシンプルで美しい。 しかし、それが言えるのは足して足して、てんこ盛りにした経験があってこそ。 やっぱり、子供のころは、よりデコラティブでゴージャスなものに魅(ひ)かれたもの。 勢いのある…

ラプソドス Rhapsode 詩を編むもの

香りは「言葉」であり 香水は「詩」であり 調香師がなにかといえば 「詩を編むもの」である。

どんぐりの背くらべ drab competition

ある朝、開園と同時に新宿御苑に行ったら、柵(さく)の上にどんぐりが並んでいた。 誰が並べたのだろう? たぶん、この道は私が朝いちばんに通ったのだと思うから、前の日からあったに違いない。 風に吹かれて、一晩中、立ち続けることなんかできるのだろう…

消えていく昭和の道具とか死語とか① SHOWA

香水の歴史の授業などで、たとえ話などしているときに、または話が脱線した時に、ふと、今の若い人はこの言葉を理解できるかしら?と思うことがよくある。 すでに道具自体が世の中に存在していなかったりすると、そのものから説明しなければならず、まわりく…

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.