パルファン サトリの香り紀行

調香師が写真でつづる photo essay

・毎朝の一服

掲載情報:クウネルサロンで大沢さとりのインスタグラム「毎朝の一服」が取り上げられました!

クウネルサロンで大沢さとりの記事更新 5月27日の記事「【5月】調香師・大沢さとりさんが綴る-お菓子と花の小さな歳時記-」にて、大沢さとりのインスタグラムが紹介されました。是非、以下のリンクからご一読頂ければ幸いです。 kunel-salon.com

初天神、春の茶碗で毎朝の一服 tea ceremony

今年は92歳という高齢でもあり、この数年で母は茶道具をずいぶん整理してしまった。 私がお茶を始めた12歳のころから、いずれ私が使うだろうと思って買い求めたものが、やがて私はお茶の道には進まないことがわかり、母はずいぶん期待外れであったろう。 流…

パリ、カンヌ、アムステルダムで毎朝の一服 teaceremony

パリ、カンヌ、アムステルダムで毎朝の一服 teaceremony 『海外だからこそ、健康のためにも毎朝の一服は欠かせない』とはいえその仕込み、かなり大変であった。23日の渡航の中からダイジェスト版、パリから毎朝の一服。 ***** パリの水では泡が立たない…

毎朝の一服 ハチミツ honey

喉が痛いのは花粉のせいなのかと思う。 休日の朝、のどが痛くて目が覚めた。微熱もありうとうととしているうちに一日が過ぎた。 3月8日は「みつばちの日 」。(8月3日ははちみつの日だそう。)ふと思い出してひとさじのハチミツをなめなめ、毎朝の一服。 ハ…

さわらび 早蕨 Pteridium aquilinum

石(いわ)ばしる、垂水(たるみ)の上の、さ蕨(わらび)の、萌え出づる春になりにけるかも 志貴皇子(しきのみこ) 春の喜びを詠う歌、蕨(わらび)の歌は万葉集からただ一首。 ちいさな拳骨(げんこつ)を握ったような形は赤ちゃんの手にも似て、なんだか夢をいっ…

毎朝の一服 雛の袖 morning matcha green tea

2月23日は「富士山の日」。すみれの茶碗と、鶴屋吉信の「雛の袖(ひなのそで)」で毎朝の一服。 さとり「お山はまだ雪が被っておるが、里はもう春が待ち伏せているのじゃな」 与一「富士山の日から、強引に話題を持ってきやしたね!」 薄く重ねたお袖は淡い…

毎朝の一服 2017 morning matcha green tea

若い頃はきちんとお稽古をして、お茶のお手前をしたけれど、今はもうそのように改まったものでなくて、ただ日常のものとして、朝茶を点てて飲むだけである。 それでも、日々味が違うのが面白いなあと思う。 一口飲んだときに、「ああ、美味しい!」と心から…

毎朝の一服 立冬から小雪まで① morning matcha green tea

「さとりちゃんのママって、たくさんお抹茶茶碗持っているのねえ」たまたまインスタの「毎朝の一服」を目にした従妹がそう言っているという。 ほとんどはお稽古用だけど、確かに押し入れの中には、母の長い茶歴(ちゃれき)の中で、好きで集めた茶碗がある。…

毎朝の一服 ポッキーの日 morning matcha green tea

最近の「毎朝の一服」からダイジェスト! この日は読書の秋ということで、二宮尊徳(にのみやそんとく)の茶碗を出してみた、毎朝の一服。 さとり「いいか、与一。役に立つことばかり追いかけていては、薄っぺらい人間になってしまうものじゃ。一見、役に立…

さとりと与一のできるまで③Satori & Yoichi

そして、今年の正月からインスタグラムに「毎朝の一服」を載せて10か月。 初めは朝のひとときに、お抹茶をゆっくり飲んで心を落ち着かるつもりだったのだが。 母の茶碗がいろいろあって、また季節のお菓子を取り合わせたりしているうちに せっかくだからと、…

七夕の朝の一服 Tanabata'Star Festival'

今朝、この茶碗を手に母がそばにやってきて言う。 「お茶を飲み干して、この茶碗の中をじっと見ていると、なんだか宇宙に吸い込まれていくような気がするんだよ」 この茶碗の銘は「天の川(あまのがわ)」。 その名のとおり、瑠璃(るり)色の夜空に、天の川…

蛍(ほたる) 毎朝の一服 Lampyridae tea ceremony

草の葉を落つるよりとぶ蛍かな 芭蕉 訓、は母の雅印。 若いころから道楽はしているというものの、陶芸にしても俳画にしても、 上手(じょうず)から見れば下手(へた)かもしれない。 本人は人に見せるつもりがないのを、ネットを見ないことを幸いに、私が勝…

蛇の目傘 Janome-Umbrella

母の作、蛇の目傘のお皿。 本家があって、「伊万里染付傘形皿」を写したものだが、不揃いな形が愛らしく、縁のそり返しが母の工夫であるように思う。 昔、栗田美術館で見たあと、たまたま「目の眼(株式会社里文)」昭和56年(1981)8月号という美術雑誌…

鵜飼(うかい) 毎朝の一服 tea ceremony

鵜飼(うかい) 毎朝の一服 tea ceremony 昔懐かしい、鮎のお菓子が食べたくなった。 たぶん、このところ和菓子店でちらちらと目にしていたからだろう。 世の中に現れている季節感を、なんとなく感じているのかもしれない。 「そういえば、そろそろ鵜(う)…

毎朝の一服  early_morning Tea

茶碗の縁(ふち)の口当たりが、お茶の味を左右する。 よく言われる事だけれども、年を取ってようやく実感するところである。 季節にふさわしい茶碗なら格別の味わい。 例えば、 志野(しの)のふっくらとした口当たりでいただく冬の抹茶。 青磁(せいじ)の…

毎朝の一服 初夏のお茶 early_morning Tea

毎朝の一服 初夏のお茶 early_morning Tea 大きくて丸い葛ざくら(クズザクラ)。 中身に対して、箱がちょっと大きいのでは?と感じたのは確かだ。 案の定、持って帰る途中で中で寄ってしまい、形がつぶれてしまった。 でもお味はそのまま。 上品な甘さでお…

毎朝の一服 ひよこ early_morning Tea

今日は雨で、お庭に雀が来ない。 代わりに懐かしい「名菓ひよこ」。子供の頃、頭から食べるかおしりから囓るか悩んで、舐めまわしたりした思い出の菓子で毎朝の一服。 parfum-satori.com

毎朝の一服 桜餅 道明寺 early_morning Tea

お客様の差し入れのお菓子は、毎朝五時に起きて、手ずから作られるのですって。 のんこう写しの黒楽といただく毎朝の一服。 parfum-satori.com

毎朝の一服 練り切り early_morning Tea

天気も良くて、ようやく春の気分も上がる、赤坂塩野の練りきり。やはりあか抜けているわあ。 と、思うまもなくお抹茶を流し込み、あわただしい一日の始まり。 parfum-satori.com

毎朝の一服⑤ 節分 Setsubun 鬼は外、福は内

節分は、各季のの始まる前の日のことだから、立夏、立秋、立冬の前の日も、節分なのだけれども、今では節分と言えば立春の前の日をさす。 新年は正月から始まるのが当たり前だが、お商売をしているお家の一年は節分を境にするという。 節分の、今日の棗(な…

毎朝の一服 ④ 抹茶 The Way of Tea  Early morning green tea

朝の一服、抹茶。 泡はきめ細かいのが、ほどほどにあるのが好き。 でも、スフレじゃないんだから、あんまり点(た)てすぎても美味しくない。 赤坂の料亭で、食事が終わった最後に、電動泡だて器でホイップしたかと思うくらい、盛大に泡立てた抹茶が出てきた…

初天神(はつてんじん) 毎朝の一服③ Tenjin (Shinto)

初天神とは、正月25日の、その年初めての天満宮の縁日。落語の演目にもなっている。 母の部屋には、いつもは掛け軸の前に香合があるのだが、今朝は可愛い人形が置いてある。 母は月に2~3回、歳時記にちなんだ飾りつけを変えて楽しんでいる。 「1月25日は…

Casual tea ceremony 毎朝の一服②

Tea utensils, such as a tea cup and a tea caddy are always on the dining table in my house. It's to make tea whenever I wish. These utensils are just for entertaining and having tea ,for casual tea ceremony. The square box used to be a tob…

毎朝の一服 ① 抹茶 The Way of Tea

毎朝の抹茶。 朝起きると、(特にアルコール分の残る翌朝など)、のどが渇いていて、この苦くすがすがしい抹茶を飲みたくなる。 少し大服(おおふく)にたっぷり点(た)てて喫す。 初めのころは、お干菓子をつまむだけだったのに、母が何かと用意してくれて…

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.