パルファン サトリの香り紀行

調香師大沢さとりが写真でつづる photo essay

2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

浅草仲見世 あげまんぢゅう「金龍山」

浅草、浅草寺仲見世にある あげまんぢゅう「金龍山」。

えんどうまめの花 豌豆

えんどうまめ(豌豆)の花が落ちて、きぬさやができていた!

自宅庭・・の気分 新宿御苑

ここは自宅の私のお庭・・・という設定で新宿御苑を歩いてみる。 とにかくこんなに寒い朝は、人にほとんど会わないのでまるまる一人占めだ。

たびたび、梅の香り。新宿御苑

つい梅の香りが気になって、たびたび梅林を訪れてしまう。

シモバシラ(霜柱)という名の植物

「新宿御苑に、シモバシラ(霜柱)という植物がある」と知ったのは、今年になってからだ。

よいこの迷子札

おおー、迷子になってもだれかに連れて帰ってもらえるように、首から下げていた札だ。

江戸古地図で見る池波正太郎の世界

小さい頃からの時代劇ファン、昔からずっと江戸古地図が欲しいと思っていたところ、銀座の本屋で「池波正太郎の世界」という地図を見つけた。

錦魚葉椿(キンギョバツバキ)新宿御苑

錦魚葉椿(キンギョバツバキ)という名の木を見つけた。金魚の形の椿?

木瓜 ボケ 新宿御苑の花

木になる実が瓜ににているから木瓜→モケで、ボケなんだって。ちょっと可哀そうだ。

学びと成長

人は学ぶことによって成長していく。

木賊 トクサ

木賊(トクサ)って、面白い植物だ。

冬のバラ 木守(きまもり)

木守(きまもり)のように、こんな寒い中にも、まだ花をつけている冬のバラがある。情熱的な赤、リリーマルレーンというバラ。

タラの芽 ふきのとう 春の山菜

さとり「わあー、タラの芽とふきのとう!春の山菜がもう天ぷらでいただけるなんて♪」 よいち「さとりさまは、ついこないだ、『忍耐強く我慢をして、来るべきその日を待つのが日本人だ』って偉そうなこと言ってましたよね~」

大正会夜話 帯谷瑛之助

とってもレアでコアな本「大正会夜話」は、大正生まれの会のその綺羅星のようなメンバーの魅力をひとりづつ語った、今でいうエッセイである。著者は自らも会員の帯谷瑛之助氏。

茶道裏千家 お家元 初釜2011

そして昨日に続いて、今日16日は市谷加賀町の裏千家お家元の初釜に席入りさせていただいた。

遠州流ご宗家 初釜 2011

今年も茶道遠州流ご宗家(お家元)の初釜に伺わせていただいた。

梅の開くを数えて・・・。新宿御苑

新宿御苑に行けば梅林に通い、梅のつぼみが開いているのを数える。

ガマの穂 冬枯れの新宿御苑

枯れたガマの穂が寂しい、新宿御苑の冬景色。

甘い豆の花 スイートピーの花束

スイトピーは、スイートなピー、つまり甘い豆の花。大きな花束をいただいたの。 和名の麝香豌豆(じゃこうえんどう)も、いい匂いのエンドウマメの花と言う意味。

ピエール・エルメの新作ケーキ パティシエ

ピエール・エルメのパティシエの方が時々遊びに来て、新作のケーキを持ってきてくれる。

明治神宮

新宿御苑に行ったり、明治神宮に行ったり、アトリエから近いので、せっせと通っている。

うふプリン

うふプリン、卵のことをフランス語でoeuf(oeの文字は変換できない)、ウフというの。うふ♡プリン。

ロウバイ(蝋梅)の香り 新宿御苑の花

新宿御苑、ロウバイ(蝋梅)の花は冷たい空気に乗ってクリアに香る。

びわの花の香 新宿御苑

新宿御苑の枇杷の木 新宿御苑には、りっぱな枇杷(びわ)の木が何本もあって、ちょうど花が香っていた。毎年、同じことを書いているようだが、何回会っても新鮮だ。 今朝も、新宿御苑に行ってきた~。 実は、昨日新宿御苑のパスポートを買ったのだ。うれし~…

群れ咲く水仙 新宿御苑

群れ咲く水仙 新宿御苑 年明け今日から新宿御苑が開園なので、水仙を見に行った。 というか、行ったらたまたま水仙がたくさん咲いていたのだけれど。 紅葉はとっくに終わり、梅も、桜もまだまだ先。冬の時期の新宿御苑は、人が少なくてとっても落ち着くし、…

銀座 京橋 2011元旦

銀座も元旦は人も車も少なくて、静かだなー。ここはテアトル東京の前。 (うーん、今はル・テアトル銀座なんだった。年がわかる・・・)

謹賀新年  リキダマツ 松

謹賀新年 今年もよろしくお願いします。

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.