カンヌ・グラース・ニース‐2014
のろまなワタシ。カメと言われた私が、グラースの香料会社に残した私の身代わりは、香料棚に陣取って「一歩ずつでも進んでいれば、いつか必ずゴールにたどり着く」と主張しているのだ。まだゴールは見えないけれど。一緒にがんばろう、カメ仲間のみなさん!…
2014 World Cup Brazil、フランスはもう負けてしまったので、もうこんなには盛り上がっていまい。6月。予選から南仏はワールドカップで騒がしく、街のいたるところで大型モニターが見られた。カンヌのビーチにも特設スクリーンが設置され、会場に座る人も、…
日本に台風が接近する中、今夜はてっきり大雨になると思い込んで早々に家に帰ることにした。 危機に備える本能であろうか、天気が悪いと甘いものが欲しくなるものである。 そう思って夜中に食べるべく、高カロリーのアップルパイを買ってきたというのに...。…
花から花へと青い翅(はね)をキラキラさせて飛ぶ大きな蜂。きれいだけど激しい。見とれるというよりは、目をそらすことができない。その様子は酷(むご)いとも思える。ルリモンハナバチ?見たときは胴体ではなく、翅が瑠璃色に光って見えたけれども。怖く…
毎日ものすごい情報量があって、仕事のことは明かせないとしても、ちょっとした行き返りの途中や休日に訪れる場所でたくさんの出会いがある。それでも帰ってから用事がいろいろとあり、アップしたいことは山ほどあるのに時間がないー!と言い訳してみた。ま…
よいち「イエーイ!やりましたぜおっかさん、のりたまでやんす!」さとり「ばかをおいい。これはトリュフのスクランブルエッグじゃないか。それにあたしはおっかさんじゃないしね!」よいち「はあ、そういえばなんか、もみ海苔とは匂い立ちがちと違うようで…
ニースのちょっと坂を上がったところにあるマークシャガール美術館。たまたま通りかかって入ってみることにした。お庭の中にあるこざっぱりとした建物。素晴らしい作品の一部がこのサイトで紹介されている。シャガール美術館オフィシャルサイト,光を取り入れ…
ニースの旧市街は、古い建物と細い路地で出来ている。(カンヌの旧市街もそうだけど)今日はグラースの香料会社でA・パフューマーをしているTchieさんにニースを案内してもらう。このお店は小さいけど、家族で経営していてとてもおいしいという。そうそう、…
NICEのCimiz は高級住宅街。シャガール美術館やマティス美術館がある。小説の中に出てくるようなおうち。アベニューミラボー。フランス革命の立役者にミラボーという人物がいる。そのためか、フランス各地にミラボー通りというのを見つけることができる。佐…
ニース(NICE)のトラム、路面電車。可愛い♡ラムとかバスとかに乗るのが好き。サンフランシスコ、メルボルンでも乗った。もちろん、車のドライブも楽しいけど。 小学校のころ、吉祥寺までの通学に、赤坂から信濃町まで都電を使っていた。都バスにも乗ったけれ…
休日の午後、カンヌから車を飛ばしてニースへ来た。(というか連れてきてもらった)ニースの海岸は、カンヌに比べももっと広い。砂浜ではビーチボールをしたり、庶民的。マルセイユ、カンヌ、ニース、モナコ、サンレモと海岸を眺めてきたが、同じ地中海でも…
まるっと黒トリュフ。あったかい、ただのマッシュポテト。スライスしながらかける。ふんわ~り、トリュフの香りがアップ。スターターはメロンスープ。あと生ハムと、ワインの白とロゼだけ。それだけでディナーにインバイトできる南仏の夜。
おまめのできたスイートピーは甘く香る。可愛い植物たち。草花があれば寂しくない。今までに何度足を運んだことだろう。このボタニカルガーデンは、南仏における新宿御苑だな。毎日でも、何時間でも来たいもの。だってね、昨日と今日ではまた見えるものが違…
ムージャンはコートダジュールの観光と芸術の町。ビリオネアやスターが別荘を持つ高級リゾート地である。5年前に来たときは丘の上の村のレストランで食事をとったが、南仏の香水のお客様に連れられて、このたびは麓の「ル クラブ ムージャン」でランチ。レス…
南フランス、香料の地グラースに、国際香水博物館,Musée International de la Parfumerieがある。16日にパリからカンヌに移動、この日は国際香水博物館へ。今日は気に入った写真を数枚載せてみた。ミュゼ入口オレンジのなる庭の一角にあるドア。 窓の外には…