パルファン サトリの香り紀行

調香師が写真でつづる photo essay

ハナヒラク、Hana Hiraku  第⑧話<完結>

161001朴ノ木_ホオ.jpg

 ハナヒラク、Hana Hiraku  第⑧話<完結>

 
こうして、香水「ハナヒラク」ができる途中には紆余曲折(うよきょくせつ)があり、
2016年10月15日にようやく世に送り出す事が出来たのである。
 

今朝はお礼がしたくなり、気が付けば新宿御苑朴(ホオ)の木に向かっていた。

透明な秋の日を浴びて、まだ葉は青さを保っている。
 
 
 
新宿御苑に通い始めてもう10年になる。
大きな樹は、心の拠り代(よりしろ)。
 
朴(ホオ)の木は、
巡りくる春、夏、秋、冬を見せ続けることによって、
誰しもの夜は明けて、必ず朝が来るものだと教えてくれた。
 
20150929ホオノキ.jpg
 
朴の木の下で考える。
 
私の「ドライオリエンタル」の考案は、日本の気候風土で生まれ、醗酵(はっこう)し、
香水のタイプに醸成した。
 
乾いているけれど、砂漠の砂のようにさらさらではない。
腐葉土のように、ほっこりと暖かい和のオリエンタル。
 
 
寒い日には襟元からふわふわと香って、心を温めてくれるに違いない。
 
 
161001マグノリアデッサン.jpg
 
 
「そういえば、マグノリアのイラストを書いたことがあった。」
帰路、御苑の林を散策しながら思いだした。
 
大昔の調香ノートを引っぱり出し、発掘したのは20年以上前に私が書いたスケッチ。
下の方に、magnoliaというつづりと、右のページには簡単な処方が書いてある。
 
 
ホワイトフローラルが中心となった、香料10点余りの短いベース。
今みると粗いけど、懐かしいな。。。
 
 
プロフィ60_80.jpg
 
 
朴の木をはじめとする、マグノリア類への熱い思いはずっと昔に始まっていたけれど、
「ハナヒラク」に本格的に取り組んでから、ちょうど1年。
 
どこで完成と決めるのはいつも難しいけれど、ひとつの到達点には届いたと思われる。
 
 
秋が実りの季節だとすれば、
 
再び、私の引き出しに「喜び」と呼ばれる種子を集め、
別のトレイの中からは「ベース」というタマゴのいくつかを孵(かえ)し、
「次の香り」を育て始めなければならない。
 
 
冬がやってくる。
 
 
 
        ー了ー
 
 
 
 
 

朴(ホオ)の木: 学名:Magnolia obovate 日本特産種

大木になると幹が直径1メートル、高さが30メートルにもなる落葉高木。朴(ホオ)の木の大きな葉に、味噌や餅を包んで焼いた朴葉みそ、朴葉餅や、皿として使うなど、日本では昔から生活に根ざした歴史があります。5月頃にクリームホワイトの20センチにもなる大きな花を枝先に咲かせ、その香りは風に乗って遠くまで届きます。

 

 

 

ハナヒラク メイキングストーリー①

parfum-satori.hatenablog.com

 

ハナヒラク メイキングストーリー②

parfum-satori.hatenablog.com

 

ハナヒラク メイキングストーリー③

parfum-satori.hatenablog.com

 

ハナヒラク メイキングストーリー④

parfum-satori.hatenablog.com

 

ハナヒラク メイキングストーリー⑤

parfum-satori.hatenablog.com

 

ハナヒラク メイキングストーリー⑥

parfum-satori.hatenablog.com

 

ハナヒラク メイキングストーリー⑦

parfum-satori.hatenablog.com

 

ハナヒラク メイキングストーリー⑧

parfum-satori.hatenablog.com

 

ハナヒラク 香りの詳しい説明

parfum-satori.com

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.