パルファン サトリの香り紀行

調香師が写真でつづる photo essay

ジェラール・プーレ&中澤きみ子 ヴァイオリン・デュオ・リサイタル

100907バイオリン.jpg

美しい音に酔いしれて、中休憩へ。
シャンパンを手に、「よかった~!感動した~」とツレのL子ちゃんときゃっきゃ言ってしまう。

 

(写真はそのL子ちゃんに撮ってもらったもの。)

9月に入って短い間に2か所のコンサートに出かけた。
どんなに忙しくても、やはり心の栄養を忘れては空っぽになってしまう。

熱中症対策に飲む点滴が流行りだが、音楽は弱った精神には本当に「聴く点滴」と言える。

 

この日はジェラール・プーレ氏と中澤きみ子さんのデュオ・コンサート。
会場の白寿ホールは、300席くらいでこじんまりとしているが、
室内楽を聴くのにはちょうどよい大きさかと。
席もほぼ中央で、大変きれいに音が聴こえた。

第一音目から、透明感のある音色がのびのびと広がり、思わず「はっ」と胸を打たれる。

それから次々と訪れる音の波。
エキゾチックな旋律、大胆な音、やさしく奏でる場面、哀しい調べ・・・。
曲調に合わせていくつもの情景が目の前に浮かんでは消えていく・・・。

座り心地のよいシートにすっぽりと収まりながら、浸りきってしまった。
ここは、妨げるものなく集中して音楽に入り込める環境だ。

この日の演目は大変難しい曲ばかりを選らんだそうである。
確かに、よく耳にする内容ではなかったけれど、様々なテクニックも見られて
そういう意味でも大変楽しむことができた。

 

バーチャルが進化して、何かリアルな複製ばかりを見ていると、想像力がどんどん退化してしまうと思う。

目には見えない音楽、文学、そして香り・・・。
そこから頭の中に自分自身のイメージを創りあげていく、その無意識の作業に、その人らしさや、読解力、どんな生き方をしてきたかが顕れるのだと思う。

小説を読んだ時、ヒロインの顔や姿は、私の生きてきた経験の中から一つの形に浮き上がってくる。
それは、映画とはまた違った楽しみだ。

ある芸術から生まれるイメージは、決していつも映像とは限らない。

音楽を聴いて香りを感じ、香りをみながら物語を想像し、絵画の中から曲が流れてくる。

人間は、自分自身の中にある翻訳器、または変換器によって、
異なる芸術のあいだを旅することができるのである。

 

 

 

この日の演目

 

テレマン/二つのヴァイオリンのためのソナタ 第2番 ニ短調

バルトーク/44のデュオより

プロコフィエフ/2つのヴァイオリンのためのソナタ ハ長調 作品56

ヴィオッティ/3つの二重協奏曲 作品29よりハ短調

ショスタコーヴィッチ/5つの商品

シュトラウス・2つのヴァイオリンとピアノのための小品集「こうもり」より

 

出演 ジェラール・プーレ/中澤きみ子(ヴァイオリン)

    川島余里(ピアノ)

 

2010/9/7  Hakuju Hall(白寿ホール)

 

パルファンサトリのユーチューブ
アンティーク香水collection

 

 

 

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.