昨夜はトッパンホールで中澤きみ子さん(ヴァイオリン)とアルバートロト氏(ピアノ)のデュオリサイタルだった。
いつもそうなのだが、コンサートに行く前は慌ただしい。なにしろ、開演はだいたい7時前後で、いつも仕事を途中でおっぽり出して駆けつける態だから。
どんな方かも前知識ほとんどなし。その人の人生とか、経歴を知らない方が素直に聴けるから。ただ、先週月曜ののスマスマ特別編「THE★イチバン」のコーナーで、20億のストラディヴァリウス・ダヴィンチを弾かれたところを偶然拝見していた。
トッパンホールは初めて行ったが、こじんまりした会場で、デュオにはちょうどよいように思える。
席がまたよくて、鏡のように磨かれたピアノに手元が映って見えるE-7。
ロト氏のピアノを弾く手つきはとてもやさしい。やわらかい。羽毛のようなタッチで、まるで
「ピアノさん、私に詩(うた)を聴かせておくれ」
と、語りかけているように奏でる。
中澤さんの言葉を借りれば、彼のバックは「甘い調べ」なのだ。馥郁(ふくいく)としたヴァイオリンとセンチメンタルなピアノが絡んで、ホールいっぱいの空間をワインのように満たす。
3月25日のブログ、展覧会の絵/小林研一郎氏(サントリーホール)の項でも書いたが、香りに例えると、私にとってピアノはローズ、ヴァイオリンはジャスミン。
ローズ・ジャスミンのアコードは、昔から最高の組み合わせとして、多くの名香に使われてきた。香水のロールスロイスと評された、かのジャンパトー、JOY(ジョイ)しかり。
アンコールは、30分はあったと思う。テレビではちょっぴりしか弾けなかった「チゴイネルワイゼン」をたっぷり聴かせてくれた。
ストラディヴァリウスは、弾くほど、後になるほどにどんどん音色が伸びてくるそうだ。この日お使いのストラディヴァリウスは、残念ながらダビンチではないと最後にあかされたが、演奏の情熱は変わりがない。と思う。素晴らしかった。
外へ出ると雨もあがって、満月に近いお月さまがビルの間に白く浮かんでいた。
暑くもなく寒くもなく、心地よい週末の夜だった。
(スマスマにでたときのことについて、中澤さんのブログにも書いてあるのでご紹介しておく。)
http://kimiko-vn.jugem.jp/
プログラム
シューベルト ヴァイオリンソナチネ 第一番 ニ長調 D384
モーツァルト/幻想曲ハ単調 K475
モーツァルト/バイオリンソナタ第40番変ロ長調 K454
モンティ チャルダッシュ
ヴュータン 夢
ドヴォルザーク わが母の教え給いし歌
クライスラー オールド・リフレイン
シューベルト アヴェ・マリア