パルファン サトリの香り紀行

調香師大沢さとりが写真でつづる photo essay

清正井(きよまさのいど)明治神宮

110508清正の井戸.jpg

明治神宮の御苑には、パワースポットとしてにわかに有名になった清正井(きよまさのいど)がある。

こんこんと湧き出る、透き通った水を通して滑らかな玉石が見える。

井戸を覗いていると、心が入り込んで行く。

水底の石と、水面に映り込んだ緑の枝葉が重なって、
自分の立っているところが、水の中なのか空なのかわからなくなる。

 

 

 

実は、新宿御苑に行こうと思って朝出たら、なんと、千駄ヶ谷門が閉まっていた。
そういえば今日は月曜日。

桜の時期は月曜日もやっていたから忘れていたけど、連休の後は通常通り定休だったのだ。

 

それではということで、明治神宮に行くことにした。 
いつも、代々木から近い北参道から入る。
背の高い木が参道の両側から覆うように空を遮っている。

清掃員の人が、長い箒で参道の落ち葉をえんえんと掃き清めていた。
ヒノキやシダーウッドのような、木の香りが漂い、すがすがしい気分だ。

 

110508明治神宮御苑2.jpg 

お参りだけするつもりだったが、そういえば、清正の井戸はどうなったかな?
菖蒲はまだだろうか・・・。

と、明治神宮内の御苑(こちらのお庭もぎょえんというのだった)に足を延ばしてみた。

たまに新宿御苑ではなくてこっちのお庭に来る。
でも、パワースポットとテレビで紹介されてから、混んでいると思い足が遠のいていたのだ。

入口で聞くと、菖蒲はまだ1カ月先だという。
睡蓮は、今年は芽が出ているそうで養生中だと聞き安心。


110508明治神宮御苑.jpg

中はさらにうっそうとしている。
勾配を下りていく先に池がある。

釣魚台があって、そこから対岸に見える山藤がきれい。

手前には、養生している蓮の芽が。
2年前に来た時は、春さきに芽が出た後で池が増水し、葉は水没してダメになってしまったのだった。

 

グレーの小ぶりのサギ、アオサギも遠くにとまっているのが見える。

 

数人がベンチに座っている以外、ほとんど人に合わない。
サクサク歩いて、菖蒲園の脇を通り、清正の井戸へ。

 

110508清正の井戸2.jpg

 

井戸の前には3人の若い女性のグループが一組、そして私の帰る頃に御夫婦が二人。
いくらパワースポットでも、ザワザワしていたら落ち着かない。
このくらい人気がないとゆっくりした気持ちになる。

 

巷間言われる御利益は期待しないけど、
「今日までの無事をありがとうございます」

といつもの感謝をしてきたのだった。

 

 

▶ 清正井(きよまさのいど) 明治神宮の御苑の中に都会では珍しい湧水の井戸があります。東京都の調査では水温は四季を通じて15度前後と一定していて、毎分60リットルの水量があり、昔から「清正井(きよまさのいど)」といわれ加藤清正が自ら掘ったとされています。明治神宮HP

 

 

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.