
ニゲラ。この名前も好きだけど、英名のラブ・インナ・ミスト(love in a mist)はなかなか良い。
ふさふさとした羽毛状の葉が青い花を包んで、まさに「霧の中の恋」。
クロタネ草ともいう。別名のDevil-in-a-bush はちょっと酷いと思う。
花が散った後には、風船のように膨らんだ実がなって、これも花材としてなかなか面白い。

これはカンパニュラ、ホタルブクロの仲間。ピンクはよくあるけど、こんなきれいな青は珍しい。
少ないから目立つのかな?

ブログ最新記事に戻る➤ブログ「パルファンサトリの香り紀行」, 調香師が香りでつづるフォトエッセー
7月、パルファンサトリの毎月のサンプルプレゼントは「オリベ」です。パル ファンサトリの香りをお試しになりたい方に、サンプルをお送りしています。もうあと少しで終了です。
調香体験教室 バラの香り
日時:7月27日(日)13:00~14:30
場所:パルファンサトリ 11F アトリエ
費用:10000円(税別)/10800円(税込)
締切:7月25日(金)午後1時まで
10月開講のフレグランスデザイン講座(9月15日募集締切)をご検討の方は、まずは見学または体験受講をお勧めしております。この講座は、バラの香りを作る調香体験講座です。
マキアオンライン ダイアナさんのお部屋にパルファンサトリの体験講座が紹介されました。
http://hpplus.jp/maquia/clip/1898897/ ダイアナエクストラバガンザさんがバラの体験講座を受講。その様子がレポートされています。
☆どちらも要予約 お問い合わせメールまたは電話で。メールでのお申し込みにはお名前、ご住所、お電話番号、をご記入ください。こちらからの返信メールにて正式な受講受付となります。
☆定員になり次第締め切らせていただきます。(あと1名様)
☆女性のみの講座です。
お申込み、お問い合わせメール https://parfum-satori.com/jp/contact/
パルファンサトリ 03-5787-7207