パルファン サトリの香り紀行

調香師が写真でつづる photo essay

Enjoy Paris_8_ヴァンヴ 蚤の市 porte de Vanves

130720蚤の市3.jpg

 

クリニャンクールの蚤の市は最近ではもう良いものがないと聞くので、ヴァンヴの蚤の市に行くことにした。

市は土日に開く。

ここの蚤の市はそれほど有名ではないが、前に来た時はもとT社のパフューマーU氏に道でばったりと会い、お互いに「なんであなたがここに?」みたいな顔をし合ったものである。

 130719地下鉄2.jpg

後で思い出したが、そのときはここまでバスに乗ってきたのだっけ。
今日はメトロの8番線でアンバリットまで出て、13番線に乗り換える。

この線は新しいせいか、ちょうど日本の地下鉄のようにホームと電車の間にゲートがある。
と思ったら、翌日乗った1番線もゲートがあったりして。

徐々にパリのメトロも近代化されているのだろう。

 

「次は○○駅」などという車内アナウンスも、以前はなかったし。
日本みたいにだんだん親切(媚びてる?)になってきたのかも。

例えば初日のカフェで、まず無料の水が出てきたのにはびっくりした。
どこでもではないけれど。

 

130720蚤の市1.jpg 

ちなみにこれはチョコレートではない。
刻印である。
結構気に入ったけど、これはすごく重たいので小さいのを一つ買った。

 

ま、そんなわけで土曜日の午前中はここを行ったり来たり。
ちょっと欲しいものがあったりしておこずかいを使ってしまう。

 

130720蚤の市4.jpg 

これは六分儀、店じまいの直前にみつけた。

とってもお値打ちだった。


船舶の天測航行用の道具である。
写真の向きとは逆に目盛を下にして、望遠鏡をのぞき鏡に目標点を映す。
太陽や星が何度になるかによって自分の位置を測る。

「始祖鳥記」(飯島和一)という小説の中で登場する、弁財船の老船長が使う。
これがあれば、陸地に頼らなくても外洋を航行できる。
地面に縛られない、鳥のように飛べる。

本を読んだ時からずっと、こんな風に小さいやつが欲しかったから嬉しかった。
これはテーピングのお礼に、測量をやっているT君にあげよう。

 

 

小さな市(いち)はいたるところで開かれる。
並べてあるほとんどがガラクタだけど、その時にピリっと惹かれるものがあったら買う。

 

その市を目指していくこともあるけど、たまたま通りがかって見つけることもある。
昔、モトピケやサンシュルピス寺院前で出会ったのもそんな蚤の市。

 

130720蚤の市2.jpg 

そういう時に、「どうしようかな?またあとで・・・」と思っていて逃すと、欲しいものに再びめぐり合うことはない。
だから、これだけは衝動買いをするのはやむを得ない。

 

その時は、「自分はこの金額だったら買いたい」というのがはっきりあるといい。

交渉はそれからで、向こうが言ってくる値段を、ただやみくもに「負けろ負けろ」と言っても、結局それが面白いだけで本当に欲しいものは手に入らない。

 

自分がこれでいいと思った値段で買ったら、損をしたも得をしたもないもんだ。

なんて、ほんの小銭程度だからそんな偉そうなことを言えるのだけど。

 

 

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.