パルファン サトリの香り紀行

調香師大沢さとりが写真でつづる photo essay

熱帯スイレン,睡蓮,Nymphaea

20141103スイレン1.jpg

 
スイレンは夏の花のイメージだが、温室では長く見ることができる。
熱帯性のスイレンは、なんだか作り物めいている。

 
20141103スイレン2.jpg
 
ハスとスイレンの違いは、
 
ハスは花が水面より高く上がって咲き、散った後「ハチス」とも呼ばれる、種の入った果托(カタク)ができる。葉も水から立ち上がる。葉が撥水性があり、水をかけるとコロコロと玉のようになる。葉は切れ込みがない。


スイレンヒツジグサともいう。午後、ひつじの刻(午後2時)に花を咲かせるといういわれからついた名前。水の上に浮かぶように花が咲く。花は毎日、時間を遅くにずらして開く。また閉じる。数日繰り返しながら、最後は閉じなくなりそのまま散る。花が散ると、水に沈むので、ハチスはできない。
 
葉も浮いたような状態。葉に切れ込みがあるのが多い。
 
日本産のヒツジグサの他に、温帯や熱帯を原産とするスイレンもある。
Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.