パルファン サトリの香り紀行

調香師大沢さとりが写真でつづる photo essay

アルデハイドタイプとは アルデヒド aldehyde  シャネル No.5

0908手元、アルデヒド.jpg

香水のタイプ、アルデハイドタイプとは 

シャネルの5番を有名にした理由の一つに、合成香料アルデヒドがそれまでの常識に比べて多量に使用され、それが効果的で新しい香調を生み出したからだ。

 

 

この匂いグループは、脂っこいというか、ワックスっぽいというか、アイロンの焼けた感じのようなのとか、とにかく、単独ではあまりよいにおいとは言えない。とくに、アルデヒドC-11 レン (C-11 undecylen)を授業で見せるときは、いつも換気に注意する。以前、気分が悪くなった生徒がいたから。

レンの臭いは、お父さんのマクラカバーのにおいと言う人もいる。

ところが、いくつかを組み合わせて、処方の中に微量入れると、トップに暖かさとか華やかさがでる。(多量といっても、それまでに比べて10倍という意味で、全体から見れば微量。1/1000くらい)

いい匂いとは言えないようなものでも、組合せと配合量によって、全体を引き立て、時には甘く、時にはシャープにすることができる。

 

シャネルの5番が1921年に発売され、世界でトレンドを作った以降は、フローラルとアルデヒドの組合せがたくさん発売された。ランバンのアルページュも、アルデヒドタイプの双璧と言われている。

1960-70年あたりにも再び流行がくる。カレーシュ、カランドル、リブゴーシュはアルデヒド3兄弟と言われ、コールドクリームの香りにもよくつかわれた。

私の好きな、ニナリッチのカプリッチは、今はもう売っていないが、アルデヒドタイプだ。

 

アルデヒドについて

アルデヒド(アルデハイドともいう)は、大きく分けて脂肪族アルデヒド (R-CHO) と芳香族アルデヒド (Ar-CHO)、さらにテルペン系アルデヒドなどに分類されます。香水のアルデハイドタイプと呼ばれるものは、特に脂肪族アルデヒドの香調を持つものを指します。

脂肪族アルデヒドは構造が直鎖で、炭素が一直線に並んでいます。炭素の数によって、アルデヒドC-10、C-11、C-12などと呼ばれます。

C-C-C-C-C-C-C-C-C-C-CHO こんな感じです。

時々、炭素の連結部分に二重結合がある場合もあります。

-C-C=C-C-C-C-C-C-C-CHO こんな感じです。これにより、匂いが強くなります。

炭素の数が奇数か偶数かによって匂いが変わると言う人もいますが、必ずしもそうではないと思います。

芳香族アルデヒドは、「○○アルデヒド」として名前がつけられることが多いです。また、スペルの最後が -al で終わるものが多く見られます(例:ヘリオナール、リリアル、リラルなど)。一方、-ol で終わるものはアルコール類です(例:ゲラニオール、ネロールなど)。

また、以前はピーチアルデヒドやココナツアルデヒドなど、いわゆるアルデヒドと呼ばれていたものが、現在では γ-ウンデカラクトンなどのラクトン類として知られています。

このように、アルデヒドはその構造や炭素数によって様々な香りの特徴を持ちます。

 

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.