パルファン サトリの香り紀行

調香師が写真でつづる photo essay

ホトトギス 杜鵑草 Tricyrtis formosana

120922ホトトギス1.jpg

ホトトギス(杜鵑草)という草花は、茶花にもよく使われる。
侘(わ)びたところが、1輪ざしにあっさりとよく似あう。

 

花は夏からすでに咲きはじめているのだが、日陰に咲くせいか、秋になって光の落ち加減が変わると、急にその存在感を増すようだ。

 

120922ホトトギス.jpg

の花の中心には褐色の斑点があって、これが鳥のホトトギス(時鳥・不如帰)の胸の柄(がら)に似ているため、なぞらえてこの名がついたという。

小さくて地味な花だが、よく見ると構造はユリと同じような三枚の花びらが2組の6枚である。
匂いはほとんどないか、微香である。そう、また確かめなくては。

 

ホトトギスと言えば紫色を思い浮かべるが、珍しい黄色や白などの種類も大変美しい。

 

 

➤植物事典 ホトトギス・杜鵑草 ユリ科 ホトトギス属 学名:Tricyrtis

 

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.