パルファン サトリの香り紀行

調香師大沢さとりが写真でつづる photo essay

御苑のタヌキ(Raccoon dog)

150323タヌキ2.jpg

 
タ、タヌキ!
びっくり、新宿御苑にタヌキ(狸)がいるなんて?
 
雑木林の中の道を、写真をとりながら歩いていると、後ろの方に気配を感じ、振り返るとそこには小動物が。
 
『大きい猫かな?』
 
と思った一瞬の後に見えた顔が尖っていて、目のあたりを中心に黒い。
全体に毛が長く、尻尾がふさふさと。
 
「これって狸?」
 
150323タヌキ.jpg
 
 
急いで写真を撮ろうとしたが、そのときはクロモジの花を撮るために接写モードになっていて、モードを変えているうちに小川の横の繁みに入ってしまった。
 
あわてていたので、もたもたしてしまう。
 
 
しばらく隠れていたので、そろそろと近づこうとしたところ、
あっというまにせせらぎを渡って対岸の土手を登り、築山(つきやま)の向こうへ駆けていくまではすごく早かった。
 
いったい、新宿御苑のどこの穴から出てきたんだろう?
それに、ある程度の数がいなかったら繁殖できないはずだから、もっとどこかに潜んでいるのだろうか?
 

大都会の真ん中に住むタヌキ。

新宿御苑では、鼈(すっぽん)もしばしば見かけるけど、本当に珍しい生き物に出会える。

 150323タヌキ3.jpg

歴代中国王朝数え歌、というのを中学日本史の授業で覚えさせられた。

それは猩々寺(ショウジョウジ)のタヌキ囃子の節回しにあわせて、

「夏、夏、夏・殷・周・秦・漢・魏・晋・南北朝・隋・唐・宋・元・明・清、清、清(か、か、かいんしゅう、しんかんぎしんなんぼくちょう、ず-い-、と-うそ-う、げ-んみ-んしんしんしん)♪」

と歌う。

授業の最初に3人ほどが当てられて、黒板の前に立って唄わなければならない。

常に恥ずかしい思い出だったので、もしかすると、忘れ物をすると歌うのだったのかも?

今はコレ、体罰になるのかなあ?

 

しかし、大人になり中国の歴史小説を読んでいて、この歌がとても役に立っている。

 

 

 

 
Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.