Parfum satori
-The journey to Mizunara-Three years ago, I went to a bar called "Mizunara Cask" for the first time.
大泉健太さんは、2017年4月から香水ソムリエコースに入られました。 大泉さんは「ジュニア香水ソムリエ」コースを修了された後、「香水ソムリエ®」に進まれ、2018年に全課題を終え、認定試験に合格し、パルファンサトリの香水ソムリエ®として資格を…
パルファンサトリのフレグランスデザインコンテストは、年に一回。年末に発表され、毎年2月の公式パーティではその授賞式が行われます。 2018年のテーマは「和食」。 このコンテストの審査の一端を担うフランスチームのPCW社長、Patrice Blaizot 氏から、
2019年2月、今年も「パルファン サトリ フレグランススクール」のランチパーティを開催し、恒例イベントである「フレグランスデザインコンテスト」の授賞式を致しました。 最初は10人足らずで一つのテーブルを囲んで始まったランチ会も、年ごとに人数が増え…
パルファンサトリのフレグランスデザインコンテストは、年に一回。毎年のパーティではその授賞式が行われます。2017年度はコンテストも5回目になり、そのテーマは「オリエンタル」
2018年、立春のこの日、パルファンサトリフレグランススクールのパーティを開催し、恒例イベントである「フレグランスデザインコンテスト」の授賞式を致しました。
After all, HANAHIRAKU was finally released on Oct 15,2016. I headed to Shinjuku Gyoen to express my gratitude to the Magnolia tree. The leaves are still green, shining in the clear autumn sunlight.It's been 10 years since I first visited S…
Gender Bender: The World of a Japanese Perfumer Part 2, Satori Osawa's Iris Homme(←FRAGRANTICA本文へジャンプ)パルファンサトリのイリスオムがFRAGRANTICAに取り上げられされました!日本のみならず、フランス、シンガポール、オランダ、そしてUSで…
The World of a Japanese Perfumer: Part 1, an Interview with Satori OsawaMarlen Harrison: Osawa-san, although Japan does not have a long history with personal perfumery the way some European cultures do, Japan does have a strong appreciatio…
Amsterdam [Perfume Lounge]で販売中です オランダ アムステルダムの香水セレクトショップ「パフュームラウンジ」でパルファンサトリの香水が販売開始されました。 Perfume Lounge Parfum Satori - Perfume Lounge
「香水を観賞して評価したり、コーディネートを提案できるようになりたい」「この香り、なんだっけなあ・・・ここまで言葉が出ているんだけど」
These days, I'm grateful to say that we have been seeing an increasing number of customers from overseas. Many of the customers said that they came across my fragrances and shop through Basenotes (http://www.basenotes.net/content/) (Parfu…