英名ポピー、和名はひなげし、漢名では虞美人草。 雛罌粟にCoquelicot(仏)をあててコクリコと読む。この写真はフランスのひなげし。 「ああ皐月(さつき) 仏蘭西(ふらんす)の野は 火の色す君も雛罌粟(こくりこ) われも雛罌粟(こくりこ)」 与謝野晶…
目にも鮮やかなフランスのポピー。 ひなげし、虞美人草(ぐびじんそう)ともいう。 匂いはなく、シルクのような薄いはなびらは細工物のような印象だ。風にゆらゆらとする細いステム(茎)が、いかにもくびの細く長い美人のようである。
虞美人草は、ヒナゲシやポピーといったほうがなじみがあるかもしれない。
引用をストックしました
引用するにはまずログインしてください
引用をストックできませんでした。再度お試しください
限定公開記事のため引用できません。