パルファン サトリの香り紀行

調香師が写真でつづる photo essay

梅雨とアジサイ あじさい 紫陽花

110610青額アジサイ.jpg

 

あじさいの花は、思い出の中で梅雨とカタツムリとセットになっている。

 

 

タツムリの絵はいつも、アジサイの葉についていたものだ。
思えば最近、この辺じゃちっともカタツムリを見ないなあ・・・。

それにテルテル坊主も、梅雨時にはよく作ったっけ。

そうだ、今度カタツムリを探してみよう!

 

 

 

110612ガクアジサイ.jpg

 

 

 

 

昔の梅雨は、しとしとと弱い雨が長く続いたが、最近では南のスコールのように突然強く降る。
日本らしい風情はどこへやら・・・。

 

 

 

110610青アジサイ.jpg

 

紫陽花の文字は、牧野富太郎博士によると間違いらしい。
でも、いまやこの文字が一般化しているし、紫の花にはなんとなく似合っているようにも思う。

 

 110610額アジサイ.jpg

 学名のハイドランジア、ヒドランジア(Hydrangeaはそのまま英名ハイドレインジアにもなっている。水の容器という意味だそうだ。

 

 

110610白アジサイ.jpg

アジサイは茎の太さの割に花がいっぱいついているので、活けた時にきれいに開かせるには、たくさんの水が必要だ。水揚げが悪いと、すぐにシナッとしてしまう。

アジサイの茎の中心には、発泡スチロールに似たワタのようなものが詰まっていて、これを取り除いてやらないと水揚げがうまくいかない。

 

最近、すごく立派な、大きなアジサイの園芸品種もお花屋さんで見かける。
よッぽと広い部屋に、背の高い大きな壷にでもガンガンいけないと、映えなさそうだ。

 

 

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.