パルファン サトリの香り紀行

調香師が写真でつづる photo essay

小江戸 佐原の風景

100824小江戸.jpg

 

週末、時代小説について書いたつながりで、千葉県佐原の小江戸の街並みを撮った写真を紹介。

 

100824小江戸2船.jpg

 

この時は7月、佐原の大祭直前ということで、街は何となく活気づいて。
水郷というだけあって、川の周りの景観が、江戸の掘割のような雰囲気。

 

 

100824小江戸2庭.jpg

 

 

 門構えも古色があり、ちらとのぞくお庭も素敵。

 

 

100824小江戸4屋根.jpg

 

 日本の屋根瓦は、とてもきれいなデザインだ。

 

 

100824小江戸5格子.jpg

 

 縦の細い格子も粋な感じ。瓦の波と暖簾の色が引き立てている。

 

 

100824小江戸6蔵の窓.jpg

 

蔵は重厚感があっていい。
窓も、フランスの窓とはまた一味違う。

こんな風に厚く、何段にも窓枠がなっていることで火の侵入を防ぐそうだ。
黒い壁の蔵は川越が有名だそうで、一度見に行ってみたいと思っていたが、
ここにもあった。
漆喰に黒い炭を練ってから塗りこめ、手で磨いて顔が映るくらいに艶をだす。
手のかかるだけに贅沢な、富の象徴だったそうだ。

 

100824小江戸7蔵.jpg

 

ここは、蔵がいくつも並んでいる。
これもまた貰い火が屋根に移るのを防ぐため、軒を浅くしているそうだ。

明治初期に建てられた、酒屋さん(与倉屋)。
たまたま、同じアングルの絵を見つけてびっくり。

誰が見ても、この角度がきれいなんだろう。

 

前知識なく行って、きれいだと思うところをざくざくっと写真に撮ったのだが、
やはり絵と同じようなショットがいくつも見つかった。

日本のデザインには優れたものが多い。
長い年月によって、気候風土に合うように、練りに練られた形だ。
洋のまねをして、日本の良いものが消えていくのは寂しいかぎり。

 

 

 

 

 

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.