どちらも鳥ではないけど、鳥の名前のついた植物と昆虫のとりあわせ。
虫が苦手のひとにはダメかもしれないけど、
よくみれば目が愛くるしくて可愛いし、働き者ぽい忙しさは、私としては好感度は大。

これはホシホウジャクという種類らしい。
同じ仲間で、翅が透明で、もっと胴体がカラフルなオオスカシバというのもよくみる。
エビでも蜂でもないけれど、子供の頃はエビバチと呼んでいた。
彼らは羽化したばかりは翅に燐粉がついているが、次第に落ちて透明になるとも本に書いてあるので、このホウジャクもいずれ透明になるのかも・・・?
本当のところ、とまっているときと、飛んでいるときの印象がとても違うので、
ここで解説した種類が正確なのかどうかはわからないのでゴメンナサイ。
ここで解説した種類が正確なのかどうかはわからないのでゴメンナサイ。