パルファン サトリの香り紀行

調香師が写真でつづる photo essay

金沢東茶屋街 kanazawa

130601金沢東茶屋街2.jpg 

金沢は「小京都」とも称されるが、地元の人にとっては金沢は金沢、ちょっと不満なようだ。
タクシーの運転手さんも、街や店で出会った人もみな加賀の歴史を愛し誇りに思っている。

建物の由来や町名の移り変わりなど、気さくにかつ詳しく教えてくれる。
戦災にあっていないので、昔の建物がそのまま残っているところが多い。

夕方の物憂げな日が射す町屋の並び。

130601金沢東茶屋街1.jpg

ここは東茶屋街、昔遊郭があった。

冬の雪の夜、人がもう誰も歩いていないような時刻に訪れると、
道にはお茶屋さんからぼうっと灯りが落ちて、
時折三味線の音が漏れ、何とも言えない風情、なのだそうだ。

 


130601金沢東茶屋街6.jpg

4か月ぶりのわずかな休みだと言うのに、じっとしておれずまた街歩き。
ここには町屋を改造した雑貨店、珈琲店などが並ぶ。

疲れてのども渇いたし、「ちょっと休みたいな」

数あるお休み処の中からどこに入ろうかと迷っていると、素敵な花が入口に飾ってある。

金沢山屋.jpg

篭にざっくりと活けられたのはヤマボウシとショウマ。
「山屋」さんと言う紅茶専門店である。


130601金沢東茶屋街5.jpg

お手製のクッキーもケーキもおいしい。年季が入っている感じ。

紅茶専門店をもう20年続けておられたそうだが、なんと今日が最終の営業日。
8月からはここで骨董店としてまた新たに始められるそうである。

どうりで、お店の中は趣味のよいアンティークのものがいっぱい。
オープンしたらまた来てみたいと思うところだ。

 

 

130601金沢東茶屋街4.jpg

立派な蔵もここでは珍しくない。

白しっくいの壁に鈍色(にびいろ)のなまこ壁。
機能とデザインの両方を兼ねた土蔵の姿にほれぼれする。

金沢市街土蔵.jpg

これは旧本多庭園から見た別の土蔵。

 

 

130601金沢市街3.jpg

この電気屋さん、なんか懐かしいな~。別の場所には、「パーマネント」という看板の美容院もあった。

 

金沢市街.jpg

江戸、明治、大正、昭和の建物が混在する町の姿に、文化や風俗の変遷を見れるような思いである。

金沢市が委.jpg

 

 

 

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.