
屋根つきの商店街って言ったって?
建物の間の小道を繋ぎ、ガラス製の天井をつけた素敵な空間。
ギャルリ・ヴィヴィエンヌは1823年に作られた。
パサージュの中でも装飾が特にきれいだと思う。
連なるアーチと彫刻。


床のモザイクもきれい。

建てられたのは1823年なのに、時計には1795の文字が?

優美な曲線を描く吊り照明。
ごてごてしていないからいい。

丸いドーム型の天窓から見る、夕方でもまだ明るいパリの空。

この中に入れば、まるで19世紀にタイムスリップしたかのよう。
ワインの店、雑貨、古書店、カフェなどが並ぶ。
インテリアにコストをかけなくても、並べるだけでとても素敵なもののように見える。
実際、素敵なんだけど。
ブログ最新記事に戻る➤ブログ「パルファンサトリの香り紀行」, 調香師が香りでつづるフォトエッセー
7月、パルファンサトリの毎月のサンプルプレゼントは「オリベ」です。パル ファンサトリの香りをお試しになりたい方に、サンプルをお送りしています。
◇フレグランスデザイン講座 体験教室
調香体験教室 バラの香り
日時:7月27日(日)13:00~14:30
場所:パルファンサトリ 11Fアトリエ
費用:10000円(税別)/10800円(税込)
締切:7月25日(金)午後1時まで
10月開講のフレグランスデザイン講座(9月15日募集締切)をご検討の方は、まずは見学または体験受講をお勧めしております。この講座は、バラの香りを作る調香体験講座です。
マキアオンライン ダイアナさんのお部屋にパルファンサトリの体験講座が紹介されました。
http://hpplus.jp/maquia/clip/1898897/ ダイアナエクストラバガンザさんがバラの体験講座を受講。その様子がレポートされています。
☆どちらも要予約 お問い合わせメールまたは電話で。メールでのお申し込みにはお名前、ご住所、お電話番号、をご記入ください。
☆定員になり次第締め切らせていただきます。
☆女性のみの講座です。
お申込み、お問い合わせメール https://parfum-satori.com/jp/contact/
パルファンサトリ 03-5787-7207