パルファン サトリの香り紀行

調香師が写真でつづる photo essay

アオモジ 香料 Litsea cubeba

20180216アオモジ.jpg
 
アオモジ(青文字)とケイオウザクラ(啓翁桜)を一緒に活ける春のアトリエ。買ったときはまだつぼみばかりで、小さな青い実にも見えた。今日はもう、はじけるように中から黄色いしべがのぞいている。
 
 
春先の「枝もの」として花店によく並ぶアオモジ。ひとつづつは地味な花なのだが、集まると趣(おもむき)があり、他の花との組み合わせも相性がよい。
 
 
 
20180216アオモジ2.jpg
 
 
枝を折ってもいいにおいがするのだが、どの先っぽにも若葉がついて、手折るのがためらわれる。
下の方の枝をちょっと爪で引っかいてにおいをみる。
 
 
 
クスノキ科の植物はいい香りのものが多いようだ。茶道で使う楊枝(ようじ)の黒文字(クロモジ)や、シナモン、ゲッケイジュも同種である。
 
 
 
20180216アオモジ3リツェアキュベバ.jpg
 
アオモジ(リツェアキュベバ)の果実からは香料も得られる。多くは中国で採油され、メイシャン、メイチャン(May Chan)、Litsea citriodora,とも言う。果実は緑からやがて濃い紫に熟す。
 
レモンの様な芳香を持ち、柑橘類に多いシトラールを含む。よく嗅ぎこむと、グリーン、スパイシーな要素もある。
 
 
毎年、一度は飾りたい、春の花木。
 
 
 

 

Copyright © PARFUM SATORI All Rights Reserved.