パルファンサトリ
自宅でできる調香講座。7月スタート「スクール説明会」 パルファン サトリ フレグランス スクールでは、ただいま「7月生」を募集しています。 6月1日からのアトリエ・ショップ再開に伴い、アトリエでも時間限定で「1時間枠に1組」のスクール説明会を開催しま…
茶色の小瓶の蓋を開け、ムエットの先を浸します。 香料の名前は見ずに香りを嗅ぎ、先入観にとらわれず香りの特徴をさぐっています。 千里の道も一歩から、日々の積み重ねが大切ですね。
■日時: 2019.9.1(日) 13:00 - 14:00 (プレス) 14:00 - 18:00 (一般のお客様) ■会場: PARFUM SATORI アトリエ 東京都港区六本木3-6-8 OURS 2F ■入場料: 無料 パルファン サトリの香水サンプル プレゼント! ***************************************…
Creating Silk Iris Here at Parfum Satori, we have two perfumes that feature the scent of the Iris - Silk Iris and Iris Homme. Silk Iris was the first to be created and the inspiration behind it was a stylish black and white photograph of a…
パルファンサトリには、イリスを主題にした香水が2つあります。シルクイリス(Silk Iris)とイリスオム(Iris Homme)です。先に生まれたのはシルクイリスです。長い間、ミューズとして私の心にいた女性をイメージして作りました。
雑誌ジンジャー(Ginger)8月号、「山田優のSENSE UP LIFE」に、パルファンサトリの調香体験が掲載されました!(P106-107)次回の体験講座は8月10日(土)です! 女優の山田優さんにアトリエにお越しいただき、ローズの調香を体験いただきました!ローズの調…
限定コフレのご案内【店舗限定15個】 1周年を記念し、ミズナラ -Mizunara-の限定コフレを販売いたします。 新緑の風が香る季節に、ぜひ新しい香りはいかがでしょうか。 父の日のギフトとしてもぴったりですよ! <販売期間> 2019年6月1日(土)~ ※なくなり次…
新緑の風薫る Mizunara -ミズナラ- 1周年! ミズナラ -Mizunara-の新作発表会から一年。国内外を問わず、たくさんの方にご愛用頂き、とても嬉しく思っております。みなさまどうもありがとうございました。 また、ミズナラ -Mizunara-を発売してから、多くの…
パルファンサトリが六本木にアトリエを移転からもうすぐ2年。早いなあと日々感じているところです。 気候もよくなり、最近はお客様のご来店が増えましたので、連休中にアトリエの模様替えをいたしました。 窓辺の奥のテーブルでもゆっくりと香りをお試しいた…
2019年4月に入学される方も参加できます! <フレグランスデザイン・コンテスト2019> 第7回のフレグランスデザインコンテストのテーマは 「五輪」 それぞれのアイデア、解釈で香りを制作して下さい。 パルファン サトリ フレグランス スクールでは、フレグ…
大泉健太さんは、2017年4月から香水ソムリエコースに入られました。 大泉さんは「ジュニア香水ソムリエ」コースを修了された後、「香水ソムリエ®」に進まれ、2018年に全課題を終え、認定試験に合格し、パルファンサトリの香水ソムリエ®として資格を…
パルファンサトリのフレグランスデザインコンテストは、年に一回。年末に発表され、毎年2月の公式パーティではその授賞式が行われます。 2018年のテーマは「和食」。 このコンテストの審査の一端を担うフランスチームのPCW社長、Patrice Blaizot 氏から、
2019年2月、今年も「パルファン サトリ フレグランススクール」のランチパーティを開催し、恒例イベントである「フレグランスデザインコンテスト」の授賞式を致しました。 最初は10人足らずで一つのテーブルを囲んで始まったランチ会も、年ごとに人数が増え…
パルファンサトリフレグランススクールでは、受講生専用SNS『コミュニティ』で、調香師、インストラクター、受講生間でのインタラクティブな情報交換を促す新たな学習方法を行っています。 いままでにない新しい学習方法なので、ここで少しコミュニティ内…
締切り12月16日(日)!2019年1月スタート フレグランスデザイン講座 パルファン サトリの「フレグランスデザイン講座」は、香りを愛する方のために、サロン形式で2000年からスタートしました。 自分の香水を作ってみたい、材料となる植物の香りをもっと知…
Perfumes The Guide 2018 (English Edition) Kindle 「匂いの帝王~天才科学者ルカ・トゥリンが挑む嗅覚の謎~」(チャンドラー バール著)のモデルとなったルカ・トゥリン。 2008年、2010年に続き出版した「香水ランキングガイドブック」の第3弾の…
★2018 年5月28日(月) 発売 フレグランスブランド'パルファン サトリ'の新作『Mizunara』は、ミズナラの「新緑の風」と 「芳醇な樽」の香りが組み合わされた、男性におすすめのフレグランスです。 ミズナラの樽で熟成されたモルトの特徴的な芳香は海外から…
フレグランチカにいち早く新作香水「Mizunara ーミズナラー」が取り上げられました!→「FRAGRANTICA」New Fragrances > Mizunara香水のデータベースサイト「FRAGRANTICA」にパルファンサトリのMizunara-ミズナラ-が特集されました。Our new fragrance "Mizun…
「ラ コゼット パフュメ(La causette parfumée)」は、フランス語で「香りのおしゃべり」という意味。 4月22日、香水サロン スティル エ パルファン主宰 地引 由美様が主催する「第12回 香りのおしゃべり会」の講師としてお招きいただきました。 テーマは「人…
パルファンサトリのフレグランスデザインコンテストは、年に一回。毎年のパーティではその授賞式が行われます。2017年度はコンテストも5回目になり、そのテーマは「オリエンタル」
2018年、立春のこの日、パルファンサトリフレグランススクールのパーティを開催し、恒例イベントである「フレグランスデザインコンテスト」の授賞式を致しました。
今回は2018年4月に開講を控えているジュニア香水ソムリエ®通信講座【通信】のための体験講座を行います! ~体験講座の内容~ 1、香水ソムリエで学ぶ「香りの表現手法」としてのコラージュ体験 2、「香水ソムリエ」の講座や受講についてのオリエンテーション…
明けましておめでとうございます。旧年中はパルファンサトリの香水をご愛用いただき、またブログもご愛読くださいましてありがとうございました。昨年は、アトリエ・ショップを六本木に移転いたしました。また、オランダ・アムステルダムに加え、ロスアンジ…
街はキラキラとしたイルミネーションで飾られ、いよいよクリスマスシーズンが到来ですね。 大切な方のために、そして自分へのごほうびに、香りのギフトはいかがでしょう? パルファンサトリでは12月25日までギフトラッピングを受け付けております。 (左写真…
ルドゥテさんは代官山から恵比寿の途中に隠れ家のようにあるジュエリーサロン。オーナーの古池さんがデザインする、クラッシックな魅力のシンプルで洗練されたジュエリーとアクセサリーを扱う素敵な空間です。この日は「ジュエリーサロン ルドゥテ」で古池さ…
茶壷に入った「さとり」の香水。10月、京都の催事にて。ここ数年、神戸、大阪などでも披露したが、この展示会も調香オルガン台を東京のアトリエから運ぶ。京都には初お目見え。このたびは老舗百貨店様のクローズドの展示会だったので、一般のご案内ができな…
『渋みのある清々しい大人の香りだと思いました。 今までに出会ったことのない斬新な香りに東洋の神秘を感じます。 もの静かで凛とした雰囲気、季節で言えば秋にぴったりな香りだと思いました。』 (女性のお客様より) 『ドライでありながらも柔らかく清潔…
パルファンサトリ オフ会 fragranceschool 今日は先週末に行なわれた、パルファンサトリフレグランススクールの「オフ会」の様子をアップしてみました。 新しいアトリエに移転して1か月半。少し落ち着いたところでの、アトリエのお披露目をかねたスクール生…
本店とアトリエを六本木に移転した。 まだ引っ越し荷物が残る中、DIY女子としては、「あれもこれもやりたい、作りたい」ものがたくさんあって、自分の机の周りも片付かないくせに、せっせと部屋のインテリアに励んでいる。 作りこんでいくのはよいのだが、私…
①地下鉄「六本木一丁目駅)(南北線)」 からのルートです。 From Roppongi Station.⇒六本木駅からのルートはこちらへ ②もっとも便利な「西改札」から出ることをお勧めいたします。 西改札より、六本木グランドタワー方面、「タリーズコーヒー」左手前の長い…